レクリエーション(社内行事)
2014年 鴨川・白浜社員旅行 | ||
綺麗な景色・海・魚たちに癒された社員旅行になりました!
はじめまして、3月に入社した新人社員のI.Rです。
| ||
2013年忘年会 | ||
今年は第3回WBC、2020年東京五輪決定!!近隣ではイオンモール幕張新都心オープンと、 ただ決して楽しくなかったわけではありません 普段会えない仲間と食べて、呑んで、話すことが楽しかったからです!! 楽しすぎて、写真を撮るのを忘れてしまっただけです そんな中しっかりカメラ目線で写真を撮ってもらってる方々 そして撮られちゃった感じな方々 完全に不意打ちされてます。 ですがどちらにも言えることは楽しいかったということです。 みんなお持ちかね、表彰式 社長から1年間頑張った社員への「お、も、て、な、し」です。 みんな自分が、 表彰されて「じぇじぇじぇ」な反応でした。 これから活躍して仕事での「倍返し、100倍返し」を期待しています。とのことです。 くれぐれも上司の方を土下座させないように、、(汗) 最後はみんな揃って 記念撮影は?????
2014年はソチ五輪にブラジルワールドカップ、スポーツで世界が盛り上がる年です。
【社員Kの感想】 | ||
2013年5月25日(土)フットサル大会! | ||
協会千葉県情報サービス産業協会主催、日本情報技術取引所、日本ソフトウエア産業協会の協賛で2013年5月25日(土)参加24社のフットサル大会を開催しました。 会場はフットボールコミュニティ美浜で、気温は17℃~23℃の晴天の下対戦をしました。 試合の前に怪我しないように簡単な準備運動をしました。 ストレッチをして気合たっぷりの先輩社員Mさんです。 緊張の中試合開始の時間になりました。 試合時間は10分 対戦相手に挨拶をして試合開始! 試合風景 危ない!シュートされそうなのをカットしにいく、社員Sさん 先輩社員Mさんの力強いキック! あっと言う間に10分が経過し 対戦相手にもう一度一礼をして試合終了! 試合に出たみなさまお疲れ様です。 JangaTech全選手試合終了後記念に1枚! 応援団のみなさん熱い声援ありがとうございました。 熱い応援でやる気と元気が沸いてきました。 計4試合 して全敗という結果でしたが、勝ち負けに拘らずイベントを楽しんで怪我もなく無事終わるのが一番です。 幸いみなさん目立った怪我もなく終わり,普段運動をしない人もこれを気に運動する切っ掛けになったのではないでしょうか?と思います。 2013/06/03 社員SM | ||
2012年忘年会 | ||
今年は東京スカイツリー竣工、中国や日本などで金環日食が観測、ロンドンオリンピック開催・・・。そしてなんといってもwindows8が発売と賑やかな一年になりました。
道中テクノガーデンのイルミネーションが綺麗だったので一枚パチリ。
中(左)小(中)ベテラン(右)の三人で記念撮影。
ともあれ忘年会が開始され、美味しそうな鍋に舌鼓。
右のクラッカーに載っているのはペースト状のレバー。
労いに来て下さった専務と皆で改めて乾杯!
さあ、大人も子供もおねーさんも大好きなデザートがやってまいりました。
今年もででん!と授賞式がありました。
当社は来年も力いっぱい頑張って行きます。
【社員Kの感想】 | ||
10周年記念食事会 | ||
~感謝があるこそ10周年があった~ | ||
9月最後の周末、私達株式会社ジャンガ・テックの社員は、『本格蒙古薬膳しゃぶしゃぶ 小尾羊 銀座店』へ向かいました。 今回の目的は、 ①祝!株式会社ジャンガテック 10周年!②10年間支えてくださった株主様&お客様に感謝!! ③これから成長期に向かって、社員一丸頑張って伸びていこう!!! という3つの感謝を一気にやろうとのことで3回も乾杯を行いました。 1回目の乾杯!阿部さんなんか挨拶の合間に一杯飲みきってしまった…(笑) 2回目の乾杯の記念社員!! その後浅沼さんを始め、成長期に向って、自分の熱意を順々に語っていき、社長から「会社の理念は?」と質問されました。 答えはもろくにとらずに行ったためタイミングばらばらで…「社長が立って、その後あわせていきましょう」という進言があったほど(苦笑) そんなこんなで、いざお料理へ。 ・麻辣紅湯(マーラーホンタン)…名前のとおり真っ赤な鍋。本当に辛いうえ香辛料なのか、独特の匂いがしました。 ・山珍湯(サンチンタン)…こちらもちょっと独特な匂いでしたが、普通にしょうゆ味の鍋で食べやすかったです。 ・白湯(パイタン)…白くて甘くてコラーゲンたっぷり、女性向けのお鍋といった感じでした。 野菜もそうですが、とにかくお肉の量が多くて…しゃぶしゃぶだから薄めにカットされているのですが、3~4種類くらい出てきて、
そのうえおかわり自由だったので皆さん食べる食べる(かくゆう私も結構食べたり、飲んだりしっちゃいました) アルゴル度が40度もある“ チンギスハーン”というモンゴル酒をいただきましたが…本当に辛くて、一口でダウンする人もいたほど… 「10 年がんばってきた。これから先も社員もお客様も満足いくように、一丸力を揃えて、頑張って行こう」という意味を込めて、皆さんは手を取り合いました。一番遠くにいた遠藤さんは足がつる~とぼやいてました(笑) 「チンギスハーン料理しゃぶしゃぶ」、メニューもいろいろがあって美味しかったです、しかも話によるとヘルシ… そうやって笑いとおなかがいっぱいとなった3時間でした。 10周年幹事より 2012年10月1日
| ||
東北大震災、福島原子力発電所の事故、欧州通貨危機、橋本知事の大阪改革など挙げればきりがありません。 今年催された忘年会のテーマは「感謝」。
よーし!笑顔で感謝!よーし!来年への充電!!
|
||
【表彰式】 | ||
この笑顔は自分が頑張ったご褒美です。また会社からのご褒美もゲット!!!? こっちも、その笑顔溢れの感謝、ご褒美の奨励金をゲット! 彼女も!時間を意識しない仕事で感謝! 今年一番目出社が負けていない彼女、 来年どうなる。頑張れ!!? こちらも、はきはき、いきいき !IT支援事業部の課長。 現場のプロジェクトの忙しさで、平日部下全員なかなか集まらないとき、? 出した行動は土曜日研修会でした。集まる?集まらない? 見事毎度集まっているし、研修もスケジュール通りに進行しています。 行動力は抜群!!行動力で感謝! 社員会から、また何かやっている? もう一名パパ職誕生。 お嬢様のお誕生おめでとう!こちらは社内社員同士結婚。 奥さんの仕事現場復帰も期待! なんと言っても、こちらのMVP賞、トップ賞と共栄しているその課長が 本人よりも喜んでいる様子。MVP賞は社内に頼れる存在だけではなく、 何よりお客様より「感謝」の声が多いことは大事ですね!!?
|
||
【料理】 |
||
「有難う御座います!すべての縁を大事にし、我々の出会いにも感謝します!」 |
||
というわけで、飲んで食べて騒いで、あっという間2時間でした。 来年も元気にがんばりましょう! |
【新人の感想】
入社したばかりの僕にとっては、スタッフの皆さんと顔をあわせることができた大切な一日でした。
はじめてお会いする大先輩の方々は温かく、僕と同じ母校出身の先輩や、大好きなサッカーで意気投合する先輩もいて、とても楽しい忘年会になりました。
同時に、「営業担当の僕は、懸命にシステムを構築している彼らを支えていくんだ!」と新たな使命感を燃やすのでありました。
しかしまだまだ半人前。お酒を注ごうと張り切っていたのに、なぜか醤油を注ぎまくる珍プレーを披露してしまいました。
「やらかしたー orz」と凹んだけれど、優しく笑ってくれた仲間を見たら「結果オーライ、僕の黒歴史(笑)」と割り切れた自分でありました。
2011.12.09 「感謝」の忘年会でした。
今年の忘年会は社長のブログにも載せております>>
http://www.janga.co.jp/blog/liu/category/
2009忘年会 | ||
~不景気を吹っ飛ばして、明るく楽しく~ | ||
2009年を振り返ると、「新型インフルエンザの世界大流行」「民主党圧勝 政権交代」 「野球日本代表WBCで連覇達成」「King of POP マイケル・ジャクソン死去」など、 いろいろな出来事がありました。 経済面ではリーマンショックの影響で、本当に今年はダークな年となりましたね。 そんな中の2009年の忘年会のテーマは「不景気を吹っ飛ばして、明るく楽しく。」と、 とてもふさわしいテーマでした。 今年のジャンガは新しく社員も増えて、皆さん良い交流ができる場になったと思います。 酒は人間関係を滑らかにする潤滑油と言いますからね。 |
||
![]() |
||
社長のあいさつ、専務の乾杯の音頭が終わり、毎年恒例の「社長賞」「MVP賞」「新人賞」が発表されました。 5人もの人が表彰されました。素晴らしいです。惜しくも賞にはとどかなかった皆さんもお疲れさまでした。 |
||
![]() ![]() ![]() |
||
居酒屋は、とても美味しそうな香りがただよっていて、焼き鳥・お刺身などなど次々と美味しい料理が出てきました。 そして、この時期はなんといっても「鍋」ですね!! |
||
![]() ![]() |
||
というわけで、飲んで食べて騒いで、あっという間2時間でした。 来年も元気にがんばりましょう! |