16日から確定申告が始まります 3


皆様、こんにちは!
ジャンガテックの藤田です。

2月16日~3月15日までの1ヶ月間確定申告が開始されます。
多くのサラリーマンには無縁の制度ですので、ご存じ無い方も多いとは思いますが、自営業や個人事業主の方は避けては通れない大切なイベントですね。

そもそも確定申告って何? サラリーマンは本当に無縁で良いの?
についてご案内したいと思います。

まず確定申告を一言で言うなら、
「1年間の所得に対する納税額を計算して申告し、納税する一連の手続きを指します。」
所得額が決まれば納税額も決まるなら何も税務署まで足を運んで申請する事も無いのでは?とお思いになる方もいらっしゃるかと思いますが、ややこしいのが税金の控除がある事です。
事業に必要な経費の一部(その為事業主の方は色々領収書を集めていますね)、一定以上の医療費の支出がある場合、各種保険の支払いがある場合等
色々な項目で控除が受けられますので、それらを計算して課税対象の所得を
確定させる必要があるのですね。

ではそんな確定申告をする対象の方は誰か?
・フリーランスや自営業などの個人事業主で、事業収入がある人
・「給与額が2,000万円を超える」「副業で年20万円超の所得がある」
「2か所以上から給与を受けており、年末調整を行わない側の収入
(主たる給与以外の給与)が年間20万円を超える」人
が対象となります。

サラリーマンでも年収2,000万円を超える方は必要になる訳ですね。
年収2,000万円を超える人って給与所得者の0.5%程度だそうですので
殆どの方は対象外ですが、最近では副業OKの企業も増えていますので、
副業で20万円超の所得のあるサラリーマンの方は一定数いらっしゃい
そうですね。趣味でYouTubeに動画投稿している方はYouTubeで得た収益は
課税対象となります。そのため、趣味であっても年間の所得が20万円以上
の収益があった場合は確定申告が必要です。
また医療費が一定以上支払った方も控除の対象となります。

何故上記対象以外のサラリーマンは何故、確定申告する必要が無いのか?
それは、勤務する会社が代わりに申告・納税を行ってくれるので、
原則として自分自身で確定申告を行う必要が無いのです。昔風に言うと
「天引き」、正しくは「源泉徴収」と言う形で毎月の給与から支払って
いますね。

年末調整の申請をする際に、保険料の支払い証明書や住宅ローンの
残高証明書を付けて申請した記憶があるかと思います。
これらの項目はある一定の控除が認められているので、所得からその分を
差し引いて納め過ぎた税金があったり、扶養情報が変わって税金が
足りない場合に調整したりする訳ですね。
万が一、年末調整をし忘れたり、申告漏れがあった場合にはサラリーマン
でも確定申告で納税額を確定する必要がありますので、会社からの年末
調整の案内は期限内に対応しましょう。
良く労務のご担当者と商談しておりますと、年末調整が期限ぎりぎりで
提出されたり、また期限内に提出してこない方が居て督促すると「忙しくて
やってる暇無い!」等逆切れされる場合もあるそうです。確かに年末と言う
繁忙期での対応の為、気持ちは判らなくもありませんが、多くの場合、控除が
あるので、払い過ぎた税金の還付を受ける場合が多いですから本来は社員の為
の作業ですので、逆切れはお門違いですね。会社の対応に間に合わないと社員が個々に確定申告しないといけません。確定申告会場は非常に混雑しますし、会場によっては土日閉めている会場も多くありますので、それこそ大変な作業になってしまいます。

(近年はネット経由での申請も出来る様になって来ましたが・・・)

労務のご担当のご苦労も相当な物ですし、年末の繁忙期に対応する社員も
確かに大変なのも事実ですから、双方がハッピーになる為に年末調整のクラウド処理をご検討下さい。
<管理者側のハッピー)
・申告書の配布や回収の手間が無くなる
・提出状況が一目で把握出来、内容に不備がある場合はその場で差戻可能
・集まったデータはダウンロードしてお使いの計算システムに投げ込むだけで
処理が完了しますので、処理工数が大幅に削減出来ます。
・何より大量の申請書(紙)を使用しなくなりますので、SDGsへの取り組に

貢献出来る。

<社員側のハッピー>
・申告書データをスマホやパソコンから入力出来ますので、ちょっとした空き

時間に対応出来る。
・保険料の支払い証明書や住宅ローンの残高証明書は写真に撮って添付するだ

けですので申請書共々本部への郵送期間を確保する必要がありませんので、

提出に余裕が産まれる。(会社によっては証明書の提出を求める場合もあり

ます)

「人事労務ジャンガ SURUPAs(スルーパス)」が装備している年末調整機能は使い易さが評判です。
社員も画面に出て来る質問に回答していけば申告書が完成しますし、翌年からは前年のデータを反映させる事が出来ますので、変化のあった項目だけ更新すれば完成します。

年末の繁忙期から年明けの処理業務を効率化して、繁忙期における貴重な人材リソースを別業務に振り向ける事で業績拡大に貢献しましょう。

Pocket


Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


3 thoughts on “16日から確定申告が始まります

  • 中小企業の労務担当者

    確かに、年末調整の作業には大きな負荷が掛かっています。業種的に年末は年間で一番の繁忙期でもあるので、
    営業部隊もピリピリしていて、提出の督促もしにくい雰囲気です。そうすると締め切りに間に合わない者が続出するので、理解を求めて提出してもらう様に仕向けております。総務部も年末から年始は業務多忙になるので、
    ここは効率化したい分野ですね。
    ところで、システム化するとどの位の効率化が見込めますかね?

  • ジャンガテック事務局

    「中小企業の労務担当者」様
    ジャンガテック事務局です。
    何時も閲覧ありがとうございます。またご質問も頂きありがとうございます。
    ご質問の
    「システム化するとどの位の効率化が見込めますか?」についてお答え致します。
    その企業のやり方で多少は変わりますが、弊社で聴き取り調査した結果では
    紙での申請で処理されている場合に人事労務ジャンガSURUPAs(スルーパス)を導入した場合
    作業効率75% Upし、お1人の処理で約60分の時間が削減出来たと言う統計がございます。
    貴社での対象人数が仮に100名いらっしゃった場合に約100時間の工数削減が見込める計算に
    なります。
    一度実際の画面をご確認頂き、その効果をご体感ください。   
        https://janga.co.jp/surupas/
    「ZOOM無料相談」よりお気軽にお申込み下さい。

  • たけお

    前年の入力データを反映できるのは良いですね!
    弊社は申告書はまだ紙ですが、毎年毎年変わらない情報をいちいち書くことは大変です。
    また、項目や文言が毎年微妙に変わっていて余計に時間がかかります。
    こういったことで困っていました。やはり弊社もシステム化を検討するべきですね…